アパレル店員だった私がママに。三年経ちました。

こんにちは!3歳と1歳の兄弟子育て中のんです。

結婚出産をして仕事復帰したら見えるものが180度変わり、まだ上手に生活できていません。。

ぜひ、ママ達とたくさんお話がしたいです!

 

こどもが生まれて一気に人生が変わって、これは誰の人生?!というくらいの変化がありました。
私は、数年前までは、自分の為に働いて自分にほぼすべてのお金を使ってました。
好きな仕事をして、好きな時間に遊びにいって、
見たい時間までドラマや漫画を読んで、好きな時間に寝てた。

ギャレリーで働くのも楽しかったなぁ。大好きだったなぁ。

同年代の仲間と青春みたいに一生懸命仕事して、終わったら飲みにいこー!買い物行こー!クラブいこー!って!

休みの日は、好きな時間まで寝てご飯も食べずにドラマとか一気に見て、さすがに夕方ぐらいにお腹が減ってマンションの前にある、なか卯行って。。(笑)

本当に何もかも自由だった。学生時代も楽しかったけど、お金を自由に使ったり、娯楽を知った20代もすっごい楽しかったなぁ。

たくさん恋愛もした!メンヘラ系ヤバい彼氏とも、めちゃくちゃドツボな年下彼氏とも付き合った。大恋愛もしたな~

雨の夜、LINEの返事見て泣いて濡れながら帰った日あったわ~ww

みなさんとも、いろんな恋愛話したい!ひとりひとりいろんな恋愛があって、適当なドラマみるより、リアルな恋愛話が楽しい!

とまぁ、前置きが長すぎましたが、そんなのが日常だったのに、その流れのまま恋愛→結婚となりまして、

妊娠→出産し、オギャーと産声をあげて自分のお腹から出てきた子を抱きました。スーっと涙が流れたのは人生で初めての経験でした。

 

数年前と180度変わりすぎて、人生ってスゴイ。それに対応していく人間ってスゴイですよね。

ほぼパジャマでなか卯食べてた私が、自分の子どもを抱いて料理して掃除して洗濯もの干してるんですもんね

自分より優先できる存在が突然現れたことも、今でもまだ不思議です。
でもやはり、子どもを大事にすればするほど、ストレスはどんどん溜まっていきました。
自分の思う通りにならないのがこんなにストレスがかかることなんだって思い知りました。

買い物もご飯作りも掃除も睡眠も、休憩のタイミングさえ全部自分の思い通りにいかない!数年前は全部自由だったのに!!

悩みは初めてのことばっかりで、ネットで調べては落ち込んで、旦那さんに相談しても気にしすぎや~で終わらせられちゃって
気付けば毎日会ったり連絡取ってた、同僚や友達ともSNSでしか情報交換しなくなって、
良い部分ばっかりみて、嫉妬したり羨ましく思って落ち込んだり、、、
良い部分を載せるのがSNSなのにw この時は全部真に受けてたし、分かってても自分を励ましきれなかった。

今思うと、これがよく聞く産後うつですよね。

どんどん孤独になっていってました

 

去年からついに社会復帰して、また自分の人生に戻ってきた?気分です!

子どもといるときの自分がnewな感じで、保育園送っていって仕事だと気持ちを切り替えると自分に戻ってきた感じで

やっと自分の身なりもちゃんとしよう。仕事前に一杯コーヒーを飲もう。と地に足が付く感じです。

仕事復帰して思うことは、仕事をすることや人と関わることがこんなに自己肯定感に繋がるということですね。
もちろん育休中のほうが、バタバタはしていなかったですが、
育児だけしているときは、もう目の前の子どものことばかり考えすぎていて

自分を大切にしていなかったなって思います。

自分でお金をまた稼ぎ出して、やっとネイルしようかな、ひっさびさに鞄買いなおそうかな。とか
心の余裕に繋がってきた気がします。

自分に戻るリハビリみたいな感覚かも。(笑)

ギャルマインドも戻ってきて、仕事疲れたしテイクアウトしちゃお~って手抜き家事も罪悪感なくできるようにww
あとは、家族以外の人とコミュニケーションをとれる大切さもかなり痛感しました。
社内の方と最近ハマっていること、映画やドラマの話
子どもがこんなことを言ってきたんだ。など、ほんとに何でもない話をするのがこんなにも楽しい。
子どものyoutube問題を、あーだこーだ言って話してたんですけど、持論を語ったり人の意見も聞いてなるほどー!!って共感できたり、もーすごいストレス発散。
若い時、よく友達と語りましたよね!サイゼリヤのドリンクバーや、原チャに座ったまま何時間もしゃべったり、プリクラやmixiとかに「〇〇と語った」ってめっちゃ書きましたよねw
あの”語る”が完全に不足している!!コロナでとくに友達と会いにくくなったり、出社せずリモートなので空き時間の他愛もない会話とかがまだまだ少なく、

みんな私と語ろー-!っていう感じです。

 

元ギャルってめっちゃ話し上手、聞き上手多くないですか?
友達が悩んでたら何時間でも話しきいてあげるし、思ってること言ってくれるから自分の悪いとこも気付ける。

激しく共感してくれたり、反応も良いし、しゃべってて楽しい、すかっとするww

KALE KALEが同世代の同じ感覚を持つ方々が集うコミュニティになれば楽しいだろうなぁ~なんて思っています
復帰して半年ですが、育児と仕事の両立は私にはまだなかなか難しいです。
旦那さんに無駄に当たってしまったり、子どもにイライラしてしまってちゃんと向き合う余裕がなかったり。。
もう少し自分の時間を作って、自分を大切に丁寧に生きたいな。
育休明けから週5で働いていて、ちょっと飛ばしすぎているのかな・・?
時間数を減らしたいって上司相談しようとこっそり思ってます。

頑張りたい気持ちが大きいけど、ちょっと足踏みしてまたスピードアップさせようかな~と。

もう32歳なのにまだまだ自分のこと把握しきれてないなぁ、自分の機嫌の取り方わかってないなぁ、、

 

皆さんのモチベージョンはどうあげてるんですか?どのような働き方、子育てをしてるんですか?
私はまだ子育てが始まったばかりです。
皆さんの突破法教えてください~!

コメントを残す

コメントは承認され次第、表示されます。